2019.08.30ブログ
『書道作品』の世界を覗いてみる。
みなさま、こんにちは!
青霄書法会の武部です~☆
4回目の配信は、
“書道”の体験するという意味で、
『書道作品』の世界を覗いてみたいと思います~♪
令和になって初めての
8月に開催された、
書道の大きな催し物である、
関西の毎日書道展に行ってまいりました~☆
私の書道の展覧会のイメージは…
▼お手本に倣ってキチキチッ
▼課題作品がズラーッと圧巻
みたいな感じだったんですが。
毎日書道展に行ってびっくり。
ふおふっっ
……んんん?アートかな?
って思うぐらい、
とっても独創的な作品がズラーッ!!
*と~っても大きな作品があったり
*木彫り文字に金の色付けがしてあったり
*日記みたいな内容が書いてあったり
*筆以外で書いた、円形・直線が組み合わさった絵のようだったり
素人の私からすると、
『なんて文字書いてあるんだろ…』
みたいになるばかりでしたが笑
◎アートみたいで面白いなー!
◎字の雰囲気が切なそう…
◎この書体が好きだわ、私
なんて、感じるママに
楽しませてもらいました~♪
“書道作品にふれあう”という意味では、
かなり素直に見させていただきました☆
いつもと違う雰囲気で、
『書道作品を見てみる』という経験、
とっても新鮮で良かったですよ~♪
普段の書道を披露する場としての
展覧会のお話をしましたが、
大きな意味での『書道作品』は、
社会に多く溶け込んでいます!
(( 例えば… ))
✔ 熨斗・お祝儀袋などの文字
✔ 日本酒などのラベルの文字
✔ 焼き鳥屋さんのロゴ
✔ CMで使われる書道の文字
よくよく目を凝らしてみれば、
『あ、あんなとこにも!』
ってなるんですよね。意外に。
活字印刷の明朝体書式等が
一般的には多いかな~とは思います。
ですが、“手で書く”ことでしか
表せない独特の【味】が、
その商品・店・企業のこだわりを
表現するのに適していたり…♪
▼大きく言えば…
書体によるイメージの変化、
▼細かく言えば…
点の入り方、線の引き方などの
技術面でのイメージの変化。。。
書道を古典からしっかり学び、
基礎を習得したからこそ、
字に“表情”を
付けられるようになるそうです。
奥が深いですよね~!
是非あなたの身の回りの
書道作品、探してみてください☆
作品のお話を進めてきましたが、
“書道を書く行為そのものを作品”
と考えるとさらに幅が広がります!
まさに、
*ライブ書道
*書道パフォーマンス
がそれに当てはまります♪
青霄書法会のブログでも
たくさん紹介しておりますが、
↓ ↓ こ~んなかんじ ↓ ↓
書道パフォーマンスの
面白いな~と思うところは、
*出来上がりの文字にワクワク…☆
*その上から、線を足して別の言葉に変形!
*音楽、太鼓の生演奏や実況とコラボ♪
みたいなところが、
モノとしての書道作品に加えて、
魅力がある部分です!
音や作品の書き方・動作で、
荘厳なイメージをはじめ、
明るくPOPな雰囲気まで、
幅広く表現できちゃうんです♪
と~ってもダイナミックなので、
いい経験になると思います~☆
書道作品に触れてみる…
イメージ湧きました?笑
展覧会~一般商品・お店、
はたまた書道ライブなどなど…
書道作品って意外に多いなッと
感じていただけたら…本望です笑
ちなみに、青霄書法会では、
希望する高校生に展覧会等で、
ライブ書道の機会を作ったりと…
いろんなこと、してます!
『書道でこんなことしたいな…』
と思ったときは、
是非、青霄書法会までご相談を♪
お待ちしております~☆
青霄書法会の武部です~☆
4回目の配信は、
“書道”の体験するという意味で、
『書道作品』の世界を覗いてみたいと思います~♪
~~目次~~
[1]展覧会の様子を見て…
[2]書道作品のあれこれ
[3]モノだけでなく、動作そのものが作品
[4]まとめ
----------------------
[1]展覧会の様子を見て…
----------------------
令和になって初めての
8月に開催された、
書道の大きな催し物である、
関西の毎日書道展に行ってまいりました~☆
私の書道の展覧会のイメージは…
▼お手本に倣ってキチキチッ
▼課題作品がズラーッと圧巻
みたいな感じだったんですが。
毎日書道展に行ってびっくり。
ふおふっっ
……んんん?アートかな?
って思うぐらい、
とっても独創的な作品がズラーッ!!
*と~っても大きな作品があったり
*木彫り文字に金の色付けがしてあったり
*日記みたいな内容が書いてあったり
*筆以外で書いた、円形・直線が組み合わさった絵のようだったり
素人の私からすると、
『なんて文字書いてあるんだろ…』
みたいになるばかりでしたが笑
◎アートみたいで面白いなー!
◎字の雰囲気が切なそう…
◎この書体が好きだわ、私
なんて、感じるママに
楽しませてもらいました~♪
“書道作品にふれあう”という意味では、
かなり素直に見させていただきました☆
いつもと違う雰囲気で、
『書道作品を見てみる』という経験、
とっても新鮮で良かったですよ~♪
----------------------
[2]書道作品のあれこれ
----------------------
普段の書道を披露する場としての
展覧会のお話をしましたが、
大きな意味での『書道作品』は、
社会に多く溶け込んでいます!
(( 例えば… ))
✔ 熨斗・お祝儀袋などの文字
✔ 日本酒などのラベルの文字
✔ 焼き鳥屋さんのロゴ
✔ CMで使われる書道の文字
よくよく目を凝らしてみれば、
『あ、あんなとこにも!』
ってなるんですよね。意外に。
活字印刷の明朝体書式等が
一般的には多いかな~とは思います。
ですが、“手で書く”ことでしか
表せない独特の【味】が、
その商品・店・企業のこだわりを
表現するのに適していたり…♪
▼大きく言えば…
書体によるイメージの変化、
▼細かく言えば…
点の入り方、線の引き方などの
技術面でのイメージの変化。。。
書道を古典からしっかり学び、
基礎を習得したからこそ、
字に“表情”を
付けられるようになるそうです。
奥が深いですよね~!
是非あなたの身の回りの
書道作品、探してみてください☆
----------------------
[3]モノだけでなく、動作そのものが作品
----------------------
作品のお話を進めてきましたが、
“書道を書く行為そのものを作品”
と考えるとさらに幅が広がります!
まさに、
*ライブ書道
*書道パフォーマンス
がそれに当てはまります♪
青霄書法会のブログでも
たくさん紹介しておりますが、
↓ ↓ こ~んなかんじ ↓ ↓
書道パフォーマンスの
面白いな~と思うところは、
*出来上がりの文字にワクワク…☆
*その上から、線を足して別の言葉に変形!
*音楽、太鼓の生演奏や実況とコラボ♪
みたいなところが、
モノとしての書道作品に加えて、
魅力がある部分です!
音や作品の書き方・動作で、
荘厳なイメージをはじめ、
明るくPOPな雰囲気まで、
幅広く表現できちゃうんです♪
と~ってもダイナミックなので、
いい経験になると思います~☆
----------------------
[4]まとめ
----------------------
書道作品に触れてみる…
イメージ湧きました?笑
展覧会~一般商品・お店、
はたまた書道ライブなどなど…
書道作品って意外に多いなッと
感じていただけたら…本望です笑
ちなみに、青霄書法会では、
希望する高校生に展覧会等で、
ライブ書道の機会を作ったりと…
いろんなこと、してます!
『書道でこんなことしたいな…』
と思ったときは、
是非、青霄書法会までご相談を♪
お待ちしております~☆