2020.03.31ブログ
大人の趣味として、書道をオンライン・通信で受講する。
みなさま、こんにちは!
青霄書法会の武部です~☆
58回目の配信は…
なかなか趣味に時間をたっぷりとれない、
という社会人の方も多いはず。
大人の趣味をオンライン・通信で考える、
というお話をしたいと思います~☆
~~目次~~
[1]趣味をオンライン・通信講座で考える
[2]当会の通信コースはどんなもの?
[3]オンラインサロンとは
[4]まとめ
----------------------
[1]趣味をオンライン・通信講座で考える
----------------------
大人の趣味を始めたい!
でも、インドアだし…
会社帰りに教室に行くのもなぁ。
何かいいものないかしら。
―――そんな方も多いはず。
近年、「趣味」の幅が広がり~
『教室に通う』以外に、
ネット通信・オンラインで、
いろんなサービスを受けられるように。
教室→オンラインになったものといえば…
『英会話』の教室のイメージが強いのでは?
外国人講師とワンツーマンで、画面を通してレッスン♪
自宅で受けられるから、とってもらくちん☆
グループレッスンにも対応していて、ワイワイ(#^^#)
「オンライン」「通信」の需要は
インターネット通話技術・PCの性能向上、
スマホ・タブレットの普及とともに、
どんどん高まっていき~☆
今や、「ピアノ」「歌」「ヨガ」などなど~
オンライン教室として開講しているところが
かなり増えました♪♪
大手の教室は「オンライン」に特化したの
会員受付もしていますよね~
---------------------
[2]当会の通信コースはどんなもの?
----------------------
当会でも、通信コースを受け付けており、
これがまたとってもサクッとできちゃうんです☆
<ネット通信講座>
☆ネット段級取得可能!
☆月2回の添削付き!
☆ゆくゆくネット通信講座の先生になることも可能!
―――1科目925円(税金)/月
となっております~(#^^#)
さらに!添削のUP方法もとってもラクラク☆
クレジット決済の登録が完了したら~
▼ ▼
あなたの専用ページにログインしていただいて、
▼ ▼
UPされている月例のお手本をチェック!
▼ ▼
おうちでカキカキ~練習して~
▼ ▼
添削してもらたい作品をパシャっと写メって
▼ ▼
専用ページに画像をUP
したら完了です(*´з`)
あとは先生の添削を待つだけ~♪♪
◆一人じゃ続かない…
◆成果が見えないと続かない…
そうゆう方こそ、是非、通信コースにチャレンジ
していただくのはいかがでしょうか~?
---------------------
[3]オンラインサロンとは
----------------------
近年、かなりグィーーーーーーーーンと
伸びてきているのが「オンラインサロン」
というコミュニティですよね~(*´ω`*)
<オンラインサロンって?>
キングコングの西野さんの
「エンタメ研究所」などが有名かと思いますが~
会員限定のオンライン上のコミュニティサイトのことです!
サロンテーマに共感した方が会員になり、
サロン内で情報交換や、ディスカッションをしたり~
プロジェクトを組んで一緒に進めたり~♪
「会員ページ」と違うところは、
会員同士のコミュニケーションが主となるところ。
サロン開催者の一方的な配信ではないんです~!
インターネットの普及で、価値観が多様化し、
いつでもどこでも「つながれる」ようになった現在。
同じ価値観を持った人々が切磋琢磨し合う、
そんな場がネット上にたくさん出てきているんですね☆
サブスクリプション型で、月額会員として、
サロンに参加することが多いですが、
無料のものもあるので、気になるテーマがあったら
一度参加してみてはいかがでしょうか?
----------------------
[4]まとめ
----------------------
いかがでしたか~
「オンライン」「通信」で
趣味をはじめてみるというお話。
ネットのインフラ化と、
スマホなどのデバイスの普及によって、
どんどん新しい形の「コミュニティ」が誕生し~
「趣味」=「自身の考え方」になる日も
もうすぐそこに来ているのかなーと(*´ω`*)
「趣味」を日本文化『書道』にしたい!
と思っていただけた方は、是非、青霄書法会へ~☆
お待ちしています~!
<青霄書法会 教室案内サイト>
https://seisho-shohou-kai.jp/