2020.07.15ブログ
『イメージトレーニング』の重要性と「イメージする」こと
みなさま、こんにちは!
青霄書法会の神谷です~☆
6/1~開校させていただき、早1カ月半が経ち…
以前同様とはいかないですが、
新型コロナウィルス感染予防に努めながら、
生徒の皆様にもマスク着用などをお願いしつつ、
教室を再開させていただいております☆
久々のブログ更新となりましたが、59回目の配信は…
「イメージトレーニング」や「イメージ」についてのお話をしたいと思います♪
教室に飾ってある先生の作品を見ていて~
普段から目にしている作品ということもあり、
「優雅に書かれている作品だなぁ」と思っていたのですが…
先生とお話していると、実は、その作品は、
有名が画家さんが書いた、ある絵を元にして書かれたもので!
その絵がかかれている絵葉書を拝見させていただいたのですが…
「はぁ!そうゆうイメージなのか!ほう!」
っとかなり印象が変わりまして!!
この「イメージ」ってなかなか面白いなぁと思ったので、
ちょこっとお話を~(*´ω`*)
「日本人」のイメージは?
――几帳面、まじめ、控えめ
とかですかね?
こういう、ある事柄に対して連想するイメージを
固定概念といいますよね(#^.^#)
このイメージは、経験によるものなので、
大きいところでいえば、国毎の慣習であったり、
小さいところで言えば、個人差があるそうなんですが…
この固定概念がいろんなことに左右されるそうで~
(( 例えば ))
A子ちゃんは、いつも待ち合わせに15分前に来る。
いやーA子ちゃんてやっぱし真面目だよねー。
これ、実はですね、
待ち合わせ15分前に来る=真面目
というイメージがついてしまっているんですよね☆
こういった、固定概念は、
たくさんいろんな情報を取り込む脳が、
ちょこっと楽をするために、『「〇〇」は「△△」だ!』って
スパ――っと考えちゃうらしくてですね!
先ほどお話した先生の作品の話で言えば、
私が思い込んでいたイメージは、私の経験が結びつかせたイメージであって。
「実はこの絵がモチーフだった」という情報を取り入れることによって、
新しいイメージが湧いてきた、ってことなんですよね☆
こういう風に、脳がイメージを作り上げる過程で、
どの「情報」を取り入れるかによって、
がらりと変わってくるようですね( ゚Д゚)なるほど~
そりゃ、こんなにいろんな情報を取り入れると、
脳も疲れちゃいますよね(*_*;
新型コロナウィルス感染拡大の影響により、
イベントが中止になったり、スポーツ大会も延期になったり…
「身体を動かす」「経験をする」ことが制限されていると思いますが、
「イメージ」のお話から「イメージトレーニング」のお話をしたいと思います☆
特にスポーツでは、
「イメージトレーニング」の重要性が説かれていますが、
実際の実験で…
楽器経験のない男女が
[1]練習を1日2時間を5日間
[2]イメージトレーニングのみで指先すら動かさない
[3]何もしない
をしたところ、[1]は圧倒的に練習の成果が出ていたのですが、
[2]の人がその後、2時間だけ練習したら、[1]の人たちと同じぐらいまで
スキルがあがったーーーなんてことがあったそうで!
これ、ちょっと怖いことに、
間違ったイメージをすると、そのイメージに引っ張られちゃうそうで!
「字を綺麗に書く」というお話をした際に、
『綺麗な字』の形を覚えていることが大事、
ということを書かせていただいたかと思いますが…
正しいカタチを正しくイメージする、のが
イメージトレーニングの醍醐味なのかなーと感じました(#^^#)
ちなみに!「イメージする」ことは、視点も大事だそうで☆
スポーツをしていて、
「自分視点で目の前でボールを蹴っている」イメージを想像することと、
「コート全体がうつっていて、第三者としてみる」イメージを想像すること、
どちらもイメージできるのが良いんだそうですよ♪
なんだか、「イメージする」って面白いですね~☆
いかがでしたか~「イメージ」に関するお話!
自分が抱いていたイメージが、
誰かの言葉によって、「はっ」と気づかされて、
新しいイメージが湧いてきた瞬間、誰しもあると思うんです。
井の中の蛙大海を知らずって感じですかね?
隣の芝生は青く見えるって感じ?ん?笑
「綺麗な文字を書きたいな」と思っていただけた方は、
『綺麗なバランスの文字』をイメージできるよう、
当会の教室に通っていただくなんていかがでしょうか?
青霄書法会にお越しいただけるのを、お待ちしています~!
青霄書法会の神谷です~☆
6/1~開校させていただき、早1カ月半が経ち…
以前同様とはいかないですが、
新型コロナウィルス感染予防に努めながら、
生徒の皆様にもマスク着用などをお願いしつつ、
教室を再開させていただいております☆
久々のブログ更新となりましたが、59回目の配信は…
「イメージトレーニング」や「イメージ」についてのお話をしたいと思います♪
~~目次~~
[1]知る前と、知った後
[2]固定概念って?
[3]イメージトレーニングの重要性
[4]まとめ
----------------------
[1]知る前と、知った後
----------------------
教室に飾ってある先生の作品を見ていて~
普段から目にしている作品ということもあり、
「優雅に書かれている作品だなぁ」と思っていたのですが…
先生とお話していると、実は、その作品は、
有名が画家さんが書いた、ある絵を元にして書かれたもので!
その絵がかかれている絵葉書を拝見させていただいたのですが…
「はぁ!そうゆうイメージなのか!ほう!」
っとかなり印象が変わりまして!!
この「イメージ」ってなかなか面白いなぁと思ったので、
ちょこっとお話を~(*´ω`*)
---------------------
[2]固定概念って?
----------------------
「日本人」のイメージは?
――几帳面、まじめ、控えめ
とかですかね?
こういう、ある事柄に対して連想するイメージを
固定概念といいますよね(#^.^#)
このイメージは、経験によるものなので、
大きいところでいえば、国毎の慣習であったり、
小さいところで言えば、個人差があるそうなんですが…
この固定概念がいろんなことに左右されるそうで~
(( 例えば ))
A子ちゃんは、いつも待ち合わせに15分前に来る。
いやーA子ちゃんてやっぱし真面目だよねー。
これ、実はですね、
待ち合わせ15分前に来る=真面目
というイメージがついてしまっているんですよね☆
こういった、固定概念は、
たくさんいろんな情報を取り込む脳が、
ちょこっと楽をするために、『「〇〇」は「△△」だ!』って
スパ――っと考えちゃうらしくてですね!
先ほどお話した先生の作品の話で言えば、
私が思い込んでいたイメージは、私の経験が結びつかせたイメージであって。
「実はこの絵がモチーフだった」という情報を取り入れることによって、
新しいイメージが湧いてきた、ってことなんですよね☆
こういう風に、脳がイメージを作り上げる過程で、
どの「情報」を取り入れるかによって、
がらりと変わってくるようですね( ゚Д゚)なるほど~
そりゃ、こんなにいろんな情報を取り入れると、
脳も疲れちゃいますよね(*_*;
---------------------
[3]イメージトレーニングの重要性
----------------------
新型コロナウィルス感染拡大の影響により、
イベントが中止になったり、スポーツ大会も延期になったり…
「身体を動かす」「経験をする」ことが制限されていると思いますが、
「イメージ」のお話から「イメージトレーニング」のお話をしたいと思います☆
特にスポーツでは、
「イメージトレーニング」の重要性が説かれていますが、
実際の実験で…
楽器経験のない男女が
[1]練習を1日2時間を5日間
[2]イメージトレーニングのみで指先すら動かさない
[3]何もしない
をしたところ、[1]は圧倒的に練習の成果が出ていたのですが、
[2]の人がその後、2時間だけ練習したら、[1]の人たちと同じぐらいまで
スキルがあがったーーーなんてことがあったそうで!
これ、ちょっと怖いことに、
間違ったイメージをすると、そのイメージに引っ張られちゃうそうで!
「字を綺麗に書く」というお話をした際に、
『綺麗な字』の形を覚えていることが大事、
ということを書かせていただいたかと思いますが…
正しいカタチを正しくイメージする、のが
イメージトレーニングの醍醐味なのかなーと感じました(#^^#)
ちなみに!「イメージする」ことは、視点も大事だそうで☆
スポーツをしていて、
「自分視点で目の前でボールを蹴っている」イメージを想像することと、
「コート全体がうつっていて、第三者としてみる」イメージを想像すること、
どちらもイメージできるのが良いんだそうですよ♪
なんだか、「イメージする」って面白いですね~☆
----------------------
[4]まとめ
----------------------
いかがでしたか~「イメージ」に関するお話!
自分が抱いていたイメージが、
誰かの言葉によって、「はっ」と気づかされて、
新しいイメージが湧いてきた瞬間、誰しもあると思うんです。
井の中の蛙大海を知らずって感じですかね?
隣の芝生は青く見えるって感じ?ん?笑
「綺麗な文字を書きたいな」と思っていただけた方は、
『綺麗なバランスの文字』をイメージできるよう、
当会の教室に通っていただくなんていかがでしょうか?
青霄書法会にお越しいただけるのを、お待ちしています~!